忍者ブログ
Welsh Corgi "May"が家族になった記念に綴ります
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕食の時に父親がうなぎ屋さんに行ったという話しをしていて、いつも結構同じ話とかするので聞き流していたんですが(なんと親思いな・・・?)「そのうなぎ屋さんの裏では、いのししイヌを飼っている」と言ったので「!?」(ちゃんと大切なことは聞き逃さないんです)。
「そんなイヌが居るの?どんな犬?(もう既に頭の中でイノシシの顔を持つコーギーの姿が・・なんて身近な想像力」と聞くと、ちゃんとした名前が出て来ないらしいがどうもかなり恐ろしい犬らしい説明をしていた。
まぁ狩りに使う犬だろうと感じてはいたけど。「あれだ、あれ」と言いつつやっと「狼犬だ!」と出て来ました。
でも狼犬がよくわからなくネットで調べたらちゃんと正式な名称としているんですね(無知・・?)。交配の仕方でランクがあるらしいです。でも母親が北極狼とか言うのは子供も正にもう犬ではない!という感じでした。足がメイの5倍くらいの長さがあるようだ。かっこいいです。
目が藍色みたいな色。レイモンド・チャンドラーなら「彼女は狼のようなすらりと伸びた脚を持ち、矢車菊のような瞳の狼犬だった」と書きそうな。書かないか・・。あぁチャンドラーも死んでいる。新作は読めない。私の話は何故こんなに飛ぶのか・・・。疲れています。
メイは狼犬と遭遇しても多分「全然気が付かなかったわ!」と言ってやり過ごすと思います。子犬の頃はどんな犬にも飛びついて行ってたんですが、最近は大きな犬(特にGレトリーバー)に公園とかで出会うと、あらぬところをわざとらしく見て違う方向へ行きます。
賢くなったんでしょうか、己の小ささがわかるようになったんでしょうか?よくガラスに映った自分を見てますが・・・。寝ます。
 ←影は狼犬のようだ
PR
テンプレが地味かい?という気がしていたので(元デザイン科の腕が泣くぞ!)と修正していたらマウス使い過ぎでほんとに腕が痛い(泣)。それでもってまだ出来ばえに満足出来ない!週末ですね、やはりこういうことは。今日からメイがとうとうヒートです。やはり手術を考えてしまいます。かかりつけの獣医さんはあまり賛成ではないんですよね。悩むところです。どちらもリスクはあるし五分五分なんですよね。夕べは私の嫌いなカナブン(コガネムシ)が何故か家に入り込んでいて、私の部屋を出たところの階段の電気のまわりをやみくもに飛んでました・・・「あぁもう部屋を出られない。」と暗い気分になりましたが、おとなしくなったところでそっとドアを開けてみるとなんと目の前を歩いているではないか!!チャンス「ビシ!バシ!」と不運なカナブンの一生を終わらせてしまいました。駄目。許せない。あの体当たり攻撃はっ。発生頻度高いから許して。メイは虫が好きなんですよ。特に私が苦手とするカナブンとか、セミとか。一昨夜夜中にメイの元に落ちてきて足で捕まえていたと父が言っていました。きっと同じ奴でしょう・・・一昨夜から家に住み込んでいたなんて!夕べまでどこに居たんだ!セミもメイにとっては今から楽しみなんです。(今まではトカゲの季節でした)やや野蛮な女の子です。コーギーは元々バイキングとも生活していたというので仕方ないかも。そういえばすごい本があるんですよ。ネットにはありませんでしたが完全なるイヌ(注!片仮名)の本という本があるんです。その中にコーギーも載ってるんですが、なんと名前が「コアギ」となっている。歴史を感じさせる本です。是非読んでみて下さいね。寝ないと・・
狩人です
こんな時間になってしまった。はるさんの「コーギーblog」の以前のものを読んでいたら面白くてつい読み続けてしまった!読ませるなー。でもほんとに毎日があっという間でもっとメイと一緒に過ごす時間があればなぁと思う。帰宅後夕食作って後片付けして、メイと遊んで(1時間あるかなー)・・・もうこんな時間という毎日。仕事してる人ってまぁ大体皆はそんな生活なんでしょうけど。今日は気合を入れて仕事に行ったんだけど、午前中は「なんでこーなるのっ!(古っ・・)」って感じで頭に亀裂が入りそうでしたが、案外午後からはスムーズに予想外の展開で早く片がついたんですよねー。で、帰る前に確認の為に東京の支社に電話したら相手が又喋る喋るで30分経ってしまった!!もう一人で一方的にエキサイトして喋くるから疲労倍増・・・。切りがいいところを見つけるのが大変なんだこれが。あぁもう人生は予測不可能なことが間々ありますね・・・。
で、急いで帰宅してお風呂入りながら、「馬」のこと考えてたんですが。
ずいぶん乗馬してないなと。乗馬というと引く人が多いんだけど、私は「ウェスタンスタイル」なのでもっとお気楽な感じなんですよね。「英国式」より簡単だし。前職場で乗馬と言ったら「暴れん坊将軍みたいな?」とかなりレアなコメントもらいましたが・・・まぁ吉宗も多分「ウェスタンスタイル」だと思うけど・・・袴は着ないよみたいな。でもホント走ると気分爽快なんですよね~!あれは他に例えようがない。馬と一体感があるし、犬でもそうですがわかるんですよね、心が繋がっているなというのが。信頼感というのか。
景色はいいし、馬はほんとに走るのが好きで楽しんでるし。
秋にでもメイを連れて行きたいのが理想なんですが・・車で6時間・・きついかな。人間でもきついのだが。
>←下から見上げるメイ。違う星から来たみたいなんですが・・・
うぅーん。設定が難しい・・・
で、続き。画像が取り込めない・・・悲しい・・。みんなスゴイね~!と淋しく感心。
でもペットからの生意気なコメントとかはちゃんと来ていてかなり複雑。
休みも終わりだなぁー。花がこの暑さでくたっとしていたので植え替えをしようかと思っていたけど、いざ庭に出るとこちらもあまりの暑さにひるんでしまった!土を足したり、テリトリーを奪われそうなものを植え替えました。寄せ植えすると丈夫なものがどんどん栄養を取っていくみたいだ。植物の世界も弱肉強食なのねー。寄せ植えって結構組み合わせが難しいのかな。メイも暑さに参り気味。今度ビニールプールを買ってくるから一緒に遊ぼうね~。
めばちこがかなり良くなった。ほぼ完治?よくわからないのですが・・・もうワコーリスからロートCキューブに変えても良いのか悩んでいます。余り長く点眼し続けては危険な気もして。でもワコーリス抗菌目薬の効果はスゴイ!エライ!(参天頑張れ~。追い越されるぞ~。)
本題です。今日は休みでしかも読む物が切れていたので図書館へいそいそと出掛けました(地味?)。でも図書館は好きなんですよね。あの静けさと圧倒される本の量とそしてあの香り・・・。でも今日はあまりHitはありませんでした。どうしても手元に置きたいものは買いたいけれど最近売れ行きの悪い本の値段は上がるばかりだし。まぁネットでも古本あるからいいですが、古本屋もいいですよね。1軒すごいところがあるんですよね~。あそこは歴史があり過ぎと思う。子供の頃からあるし。でも以前レジに居たオウムは今はいません(ちょっと寂しい)。陳列がむちゃくちゃですよ。探すのがかなり大変なんですがとにかく種類が豊富で、絶版になったものがget出来るので時間に余裕のある時はいいですね。余裕がない時は気が付けばこんな時間で焦ります・・我を忘れる・・・
読書好きとして一番最近感じるのは作家が亡くなるという淋しさ。
「あぁもうこれ以上作品は生まれないんだ・・・」という。文化遺産消失だと思う。最近しかも多いんです。カーヴァーもデュラスもサガンもそして永遠に死なないと思っていたマクベインも・・・(泣)年齢から行くと次はラヴゼイか?と心配しています。なんてオタクな記事なんでしょう・・・2チャンネル行った方がいいかも。でも活字が無いと生きて行けないのです。最近になってティム・オブライエンはいいではないか!と思ったのになかなか新作が来ない(生きているんでしょうね?!)。
 ←今日はメイは虫探索中のお尻だけ
今回はTBしている人が少ない・・・そこに興味が湧くのですが。
今日は休日なのでたまにはゆっくり料理でもと鶏のマリネを作った。
夏野菜たっぷりで。お味はgood!夏バテ気味の時はいいですよ。
以前体調崩して入院して10日間余り絶食したことがある。絶食後初めてのオレンジジュースに涙しました。お粥にも涙しました。カステラに顎がかなり反応しました。ご飯っていいですね。(余談です)
PREV       NEXT
41 42 43 44 45 46 47 48
Profile
HN:
maybe
性別:
女性
自己紹介:

[May]
Birthday:20030331
deathday:20100808
Name:T.K.GREEN CRYSTAL JP EDEN
Sex:female
color:fawn and white

【Certified Pedgree】
SIRE:SURF OF SATOMI TAKATA JP
Born/19980417
G.SIRE:#OMEGA'S MASTER OF ILLUSION
CH/96.6, CH(AM)
G.DAM:#CEDEAR OF SATOMI TAKATA JP
CH/98.3
DAM: BESS OF SUMIDA GARDEN JP
Born/19990124
G.SIRE:ELFLAND H. JP B. NICE GUY
G.DAM:GENTLE MISS

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
see more・・・
Music
Artist Name『麻也子』さん Music Name『Last Scene』
お世話になった方へ感謝の気持ちを込めて書かれた曲。聴く人の心が穏やかになればいいな、という思いが込められているそうです。
Comment
Thank you so much♪
TB
Past times
Search
Counter
メイちんバナー♪
ユユパパさんオリジナルデザインの「メイ」ステッカー&maybe作バナーだよ~
Bar code
忍者ブログ [PR]
"maybe" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.
[PR]Samurai Sounds